オンリーワンのシステムを自社開発
当社が支援している、開示書類作成のためのシステム開発を担当しています。
このシステムは当社はもちろんのこと、当社のお客様である上場企業にも利用いただくメインシステムです。どこにもないシステムなので、お客様からの要望を形にするため、更新、修正、検証を日々実施しています。
当社が支援している、開示書類作成のためのシステム開発を担当しています。
このシステムは当社はもちろんのこと、当社のお客様である上場企業にも利用いただくメインシステムです。どこにもないシステムなので、お客様からの要望を形にするため、更新、修正、検証を日々実施しています。
お客様企業や社内オペレーターからの要望をもとにシステム開発を行っていくのですが、出された要望になんとか応えられるよう、システムを見直し、開発し、その結果、感謝の声が届いた時には達成感がありますね。そして、次はさらにもっと良いシステムを開発しようとやる気も出ます。
無理難題がくると、逆に「なんとしても応えてやるぞ」とやる気が出るタイプなのですが、開発には納期がありますので、そういった際のスケジューリングと管理が大変です。
ただ、スケジュール管理は仕事においての基本ですので、大変な中でも学ぶことが多いと感じています。
工学部でシステムの基礎知識を学んでいたので講座からの紹介もありましたが、一生の仕事は自分の身一つで勝負しようと決めていました。自分に合う会社を探している中で、富山から全国の上場企業の支援をするオリジナルのシステム開発を行っている当社の業務がとても魅力的だったので入社しました。
いい同期に巡り合えたことです。
昼食は同期メンバーで一緒にとりますし、よく飲みに行ったりもします。
みんな所属部門は違いますが、それぞれの部門の問題点や改善点を聞くことで、それをシステムを通して助けたいと思い、モチベーションUPにも繋がっています。
夏季休暇は3連休を3回取得しました。
休暇を利用し平日に映画を観に行ったので、人がおらず映画館を独り占めできました。
また、チケットも福利厚生倶楽部での割引チケットを使用し、お得に映画を観ることができました。
しっかり朝食をとって出勤。
朝のミーティング。
チームのみんなと相談しながら、課題を解決します。
ランチはお弁当。
なんと350円なんです。
仕事のことは忘れて楽しみます(笑)
午後は、開発業務。
社外・社内と調整しながら舵取りします。
分からないことは先輩に確認して進めます。
退社