唯一無二のシステムを自社開発
上場企業2,300社超のお客様に導入いただいている開示書類作成支援システムの開発を担当しています。
お客様である上場企業が関係法令によって義務づけられた開示書類の作成を、セキュアな環境で効率的に編集ができるよう日々システム開発を進めています。具体的な仕事内容は仕様の策定、プログラミング、テストなど、システム開発の工程に不可欠な業務に携わっています。
当社が独自に培ってきたノウハウや技術の結晶であるこのシステムは決して他社では開発ができない、「唯一無二」のシステムであり、当社事業の核となる重要システムの開発におもしろさを感じています。
視点をフラットにすることが大切
システム開発は応用と発展の連続で、お客様の要望は毎回異なることから、同じ技術を使ってもシステムの設計が変わります。そのため、頭を柔らかくして、視野を広く持ち続けることが大切であり、大変なことでもあります。これまで経験して蓄積してきた知識をフル稼働させ、自分が何をしたいのか、原点に立ち返ることを心がけています。
盤石な環境で成長していく
私は学校でプログラミングを勉強していましたが、当社で使用しているプログラミング言語は入社後の教育で初めて学びました。また、社内には未経験からシステム開発の仕事に携わっているメンバーもいます。社内での教育が丁寧かつ、オンライン学習サービスを活用して、自分の知らない技術を学べる環境が整っています。
今後も柔軟な対応力と継続的な学びを大切にしながら、より一層当社のシステム開発に貢献していきたいです。
風通しの良さを体感してほしい
就職活動中に参加した先輩社員との交流会で、先輩社員同士が話している様子を見て、他の企業にはない雰囲気の良さを感じて入社を決めました。昨今インターネットから簡単に会社や仕事の情報を得ることができますが、自分の目で見て、肌で感じてほしいです。
そして、「ここで働きたい」と思える会社であれば、経験の有無は気にせずにチャレンジすることをおすすめします。
小旅行で気分転換
休みの日は金沢によく行きます。お気に入りの場所に行ったり、好きなものを食べることが自分にとっての気分転換の方法です。
また、平日も仕事の後のプライベート時間が確保しやすいです。
先輩社員の1日
9:00
優先順位を決めて、開発業務を進めていきます。
13:00
社内や親会社の関連部署と定期的にミーティングを行い、情報を共有しています。
15:00
一人で黙々と取り組むだけではなく、まわりの人と連携しながら仕事を進めています。
17:00
夕礼で今日の開発業務の進み具合を報告します。
17:30
退社